ブログ一覧


ワイヤレス防犯カメラは妨害措置を受けやすい!有線がおすすめの理由

白いワイヤレスカメラ

ワイヤレス防犯カメラの危険性について

この記事を読むための時間:3分

ワイヤレス防犯カメラは、配線の必要がないため「設置が楽そう」、「配線が目立たなくて良い」と、今人気を集めています。しかし、安易にワイヤレスカメラを設置することはおすすめできません。なぜならば、ワイヤレスカメラは電波妨害装置によって、電波妨害を受けることがあり、カメラが役に立たなくなってしまうことがあるためです。今回はワイヤレス防犯カメラ(Wi-Fiカメラ)が危険な理由とデメリットについて解説します。

ワイヤレスカメラが危険と言われる理由とは?

配線の必要がないため、人気のワイヤレス防犯カメラ。しかし、電波妨害を受ける可能性があるため、危険と言われています。なぜ、電波妨害を受ける可能性があるのか、妨害を受けるとどうなるのか見てみましょう。

妨害装置による電波妨害を受ける可能性がある

企業や試験会場などでは、データの漏えいや不正を防ぐために、電波妨害装置を使う場合があります。この電波妨害装置によって、電波妨害を受けてしまうと、防犯カメラが機能しなくなる可能性があるのです。さらに、泥棒の中には電波妨害装置を悪用して、防犯カメラの機能を止めて犯行に及ぶ場合があります。これらの理由から、ワイヤレス防犯カメラは危険と言われているのです。

ワイヤレスカメラは他にもデメリットがある

ワイヤレスカメラには、電波妨害を受けやすい他にも「電波機器の干渉を受けやすい」、「どちらにしろ配管工事は必要」、「故障箇所が分かりづらい」という3つのデメリットがあります。それぞれ詳しく解説します。

他の電波機器の干渉を受けやすい

ワイヤレスカメラの電波の周波数は2.4GHzのものが多く、様々な家電や電子機器で使われている周波数と同じです。そのため、ワイヤレスカメラは電波妨害装置だけではなく、他の電波機器の影響も受けやすいのです。

どちらにしろ配管工事は必要

ワイヤレスカメラのメリットとして、有線でつなぐ必要がないため、工事が楽で見た目もすっきりするということが挙げられます。しかし、カメラを運用するための電源は必要になるため、電源が近くにない場合や、電池式のワイヤレスカメラを使わない限りは、どちらにしろ電源の配管工事が必要になるのです。

故障箇所が分かりづらい

ワイヤレスカメラは、カメラ本体とレコーダーの間に電波を受信するためのルーターがあります。もしも故障した場合、これらの接続が切断されてしまうため、どこが故障したのか原因の特定が困難になります。

ワイヤレスカメラがおすすめの場合とは?

ワイヤレスカメラにはいくつかのデメリットがありますが、条件次第ではおすすめの場合もあります。

物理的に有線カメラの設置ができない

配線が引けない場所など、物理的に有線のカメラが設置できない場所にはワイヤレスカメラがおすすめです。ただし、電源は必要となるため、有線での設置が難しい場所には電池式のワイヤレスカメラを設置すると良いでしょう。

500m以上の直線空間がある

工場や駐車場など、広い土地で500m以上の直線空間がある場合は、アンテナを送信側と受信側に付けることで、録画を送信側で行うことができます。これにより、例え電波妨害を受けたとしても、映像は送信側に残るため、ワイヤレスカメラを安全に運用できるのです。

防犯カメラは有線がおすすめ

ワイヤレスカメラは、配線の必要がないため、工事が楽でおしゃれな外観にできるイメージを抱く人は多いです。しかし、電波妨害を受ける可能性があったり、結局電源の配線工事が必要になったりとデメリットもあるので、防犯カメラの設置を考えているのであれば有線カメラがおすすめです。防犯カメラの種類や設置でお困りごとがあれば、ぜひクロガネコミュニケーションズにお任せください。お客様のご都合やご要望に合わせた防犯カメラをお探し致します。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2020 株式会社クロガネコミュニケーションズ. All rights Reserved.